「土岐高山城跡の森」のとは
土岐高山城跡の森はJR土岐市駅より徒歩15分、中央高速道路の土岐ICにも近く、交通アクセスに恵まれた市街地に隣接した里山林です。
都会では味わえない固有の「歴史的観光資源」と「森の自然」を活かした着地型観光資源として、あるいは子どもたちへの自然環境教育プログラムを提供する里山として大きな魅力を秘めています。
土岐津町まちづくり協議会 資料引用
「子どもたちを育む森づくり」
子どもたちの自然体験と地域住民の関りをテーマとした自然体験プログラム「里山わいわい広場」。
「若者が住みたくなる魅力あふれるまちづくり」という土岐津町まちづくり協議会のコンセプトの下開催されるもので、
地域の住民が手を差し伸べ若い世代が安心して自然の中で子育てを楽しむことができるまちづくりを目指すプロジェクトです。
自然と触れ合うことを通して子供たちの故郷への愛着心を醸成し、子育て世代への支援、地域住民の生き甲斐の創出、
さらには着地型観光資源の掘り起こしによる地域の活性化を目指します。
土岐津町まちづくり協議会 資料引用
「里山わいわい広場」イベント内容
詳細は、こちらをご覧ください。
カブトムシ観察会
土岐高山城跡の森で育てたカブトムシの生態を観察します。参加者にカブトムシを差し上げます。虫かごを持ってきてね。
(カブトムシが欲しいお子さまが二人以上いる場合は申し込みの際、数量欄に人数を入れて下さい300円毎に雄雌1組差し上げます。虫かごを持参下さい)
参加費は当日お支払い下さい。
真夏の森のフェスティバル
丸太切り、作陶体験、ストーンペインティング、マウンテンバイクの試乗会、昆虫標本教室、バンド演奏、かき氷、手作りパンの販売、焼きそばなど企画が一杯。みんな遊びに来てね!
当日はセンターハウス前の駐車スペースでイベントを行います。お車は案内看板でご案内する駐車場をご利用下さい。
親子スターウォッチング
きれいな空気の森の中で秋の夜空を観察しよう。土星が見えるかも・・・
夜間の観察ですので必ず保護者同伴でご参加下さい。
親子ふれあいウォーキング
高山城戦国合戦まつり 協賛事業
9時 受付開始
段ボール製の兜または戦国鉢巻をプレゼント
9時30分 出陣式(南宮神社)
9時45分 高山公園へ向けて武者行列出発。途中から高山城跡へ登り高山公園へ下りてきます。ウォーキングができない小さなお子さんは直接高山公園へ向かっていただくこともできます。
10時 から高山公園特設ステージで戦国絵巻が繰り広げられます。火縄銃の実演、土岐高山城戦国武将隊の演武、出店など催しが一杯です。
土岐高山城・穴弘法 歴史ツアー
穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ 協賛事業
高山城や穴弘法の歴史を解説しながら、森を散策します
突然戦国武将が現れるかも・・・
お楽しみに!
クリスマスリース工房
森で見つけた松ぼっくりやドングリでリースを作ります。基本的な材料は準備しますが、自分好みのリースにしたい人は100円ショップで買えるような好みの飾りを持ってきてね!完成したらお茶とお菓子で一足早いクリスマスを楽しもう。
森の探検とバードウォッチング
森の中にどんな木が生え、どんな鳥が住んでいるか調べてみよう。
歩きやすい靴、服装で参加して下さい。防寒具も忘れないでね!
森のフラワーアレンジメント
森の中で見つけた素材や、かわいらしい季節のお花でフラワーアレンジメントをしませんか?
材料はすべて用意します。参加費として材料費のご負担をお願いします。
シイタケの菌打ち体験
シイタケってこんな風に栽培するんだよ。シイタケの菌打ちをした原木は一本当たり200円でお分けします。チャンと管理するといっぱいシイタケが採れるよ!
「里山わいわい広場」へのアクセス
土岐高山城跡の森センターハウス(土岐市土岐津町高山493-1)
「里山わいわい広場」申し込み方法
こちらのページから申込用紙をダウンロードしてください。
「土岐高山城跡の森 ~里山わいわい広場~ facebookページ」
https://www.facebook.com/tokitakayamazyoushinomori/