カブトムシがいっぱいでした!
夏休みに第1弾として開催された「里山わいわい広場 カブトムシ観察会」の様子をお届けします!
土岐市観光協会チャンネル放送中♪
満員御礼で始まった「カブトムシ観察会」。
たくさんの親子連れの皆さんが参加されていました。
里山わいわい広場とは?
子どもたちの自然体験と地域住民の関りをテーマとした自然体験プログラムです。
詳しくはこちら
カブトムシ観察会
高山城高山宿史跡保存会 後藤さんからの講師紹介
土岐市在住で、「漫画家兼、昆虫ライター」の「藤見 泰高」先生が講師として招かれていました。
藤見 泰高(ふじみ やすたか)先生
マンガ家兼原作者兼フリーライター(昆虫メイン)の藤見泰高です。
秋田書店チャンピオンクロスにて巨蟲列島連載中!
ポプラ社よりマンガでマスターシリーズ昆虫教室発売!
代表作、鍬道:ベクター・ケースファイル:家電探偵は静かに嗤う。他
なんと、過去にクワガタ、カブトムシだけで、3万匹以上飼育して、標本にされたそうです!
昆虫採集へ行くときの服装からカブトムシの飼い方まで
実体験を元に
昆虫採集で山に入る際の服装や、気を付けなければいけない事
カブトムシを飼うための環境の整え方、よいエサの選び方等、上手な飼育の仕方の貴重なお話をしていただけました。
参加された皆さんも、真剣にお話を聞かれていました。
標本をまじまじと見つめる子供たちの姿が印象的でした。
カブトムシプレゼント!!
今度は、外に出てテントの下に集合です。
カブトムシのプレゼントの時間が始まりました!
飼育された、たくさんのカブトムシを、皆さんにプレゼントするという企画。
大興奮しながら持参した虫かごに、捕まえたカブトムシを入れていました。
子供も大人も大はしゃぎで、まるで宝物でも見つけたかような光景でした!
大切に育ててほしいですね♪
まだまだ、参加できるイベントがありますので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
「里山わいわい広場」申し込み方法
こちらのページから申し込んでください。