ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?
土岐市でもゴールでウィークのイベントが盛りだくさんです。
今日はゴールデンウィークのイベントを4つご紹介させていただきます。
3. だち窯やまつり
4. 定林寺まつり 窯元めぐり
第41回 土岐美濃焼まつり
日本三大陶器まつりの一つでもあるんですよ!
全国から、30万人近くの方が訪れます。
[youtube id=”S9c3s2srnjU” width=”100%” height=”350″ autoplay=”no” api_params=””]
織部ヒルズの陶磁器卸商社30社が、ショップや自社倉庫を大開放する陶器まつりなんです。
1km以上にわたって、道路が歩行者天国となり、商社や窯元、作陶家、クラフト作家のみなさんによる約250のテントがずらりと並びますよ!
他にもB級グルメや縁日コーナー、ロクロでオリジナル陶器作陶、大道芸人パフォーマンスなどのイベントも開催されます。
臨時駐車場のご案内
「臨時駐車場のご案内PDFファイル」(※織部ヒルズホームページへのリンク)
会場マップ
「第41回土岐美濃焼まつりの会場マップPDFファイル」(※織部ヒルズホームページへのリンク)
[map address=”岐阜県土岐市泉北山町3丁目1” type=”roadmap” width=”100%” height=”300px” zoom=”14″ scrollwheel=”yes” scale=”yes” zoom_pancontrol=”yes”][/map]
- 日時 : 5月3日(水)〜 5日(金)9:00 〜 17:00
- 会場 : 織部ヒルズ (土岐美濃焼卸商業団地)
- 岐阜県土岐市泉北山町3-1
- 無料臨時駐車場4.000台完備
- 臨時駐車場より無料シャトルバス運行(15分間隔)
- JR中央線土岐市駅より無料シャトルバス運行(15分間隔)
- ウェブサイト : https://www.oribe-hills.com
- facebook : https://facebook.com/oribehills/
- 主催 : 協同組合土岐美濃焼卸センターTEL 0572-55-1322
第29回 春の美濃焼伝統工芸品まつり
美濃焼の伝統工芸品が並ぶ「花器・生け花展」や「暮らしを彩る器展」
[youtube id=”JriduQjLwcA” width=”100%” height=”350″ autoplay=”no” api_params=””]
匠の技が間近で見られるロクロ成形実演、あな窯焼成など、一見の価値ある催しを多数開きます。
伝統工芸士が手がけた逸品がお値打ちに販売される「壱万円均一作品展」や特別な器で楽しむ茶会も好評です。
陶芸村では有志の方が「陶芸村むろ巡り」を開催します。
[map address=”岐阜県土岐市泉町久尻1429−8” type=”roadmap” width=”100%” height=”300px” zoom=”14″ scrollwheel=”yes” scale=”yes” zoom_pancontrol=”yes”][/map]
- 日時 : 5月3日(水)〜 5日(金)9:00 〜 17:00 ※5日は16:30まで
- 会場 : 美濃焼伝統産業会館岐阜県土岐市泉町久尻1429-8
- お車でお越しの際は、五斗蒔スマートI.C.が近くて便利です。
- ウェブサイト : https://www.minoyaki.gr.jp
- 主催 : 美濃焼伝統工芸品協同組合 TEL 0572-55-1322
- お問い合わせ先 : 美濃焼伝統産業会館 TEL 0572-55-5527
- 3日(水・祝)のみ生演奏あり(出演:the figlie)
だち窯やまつり
山と渓流に囲まれた駄知町には、高い煙突や板張りの壁など、昭和の懐かしい佇まいあちらこちらに残ります。
[youtube id=”ZjNoGJ_UdNQ” width=”100%” height=”350″ autoplay=”no” api_params=””]
そんなノスタルジックな雰囲気を楽しみながら、街に点在する窯元をゆっくりとめぐってみませんか?
各窯元が手がける自信作の中から、お気に入りの逸品がきっと見つかります。
町内の飲食店には地酒の酒粕を使って豚丼など、駄知町ならではの「だちもんグルメ」も登場。
ウェブページにて詳細マップを公開しています。
アクセス: https://kamayamaturi.web.fc2.com/access.html
ご案内 : https://kamayamaturi.web.fc2.com/poster.html
[map address=”岐阜県土岐市駄知町2313” type=”roadmap” width=”100%” height=”300px” zoom=”14″ scrollwheel=”yes” scale=”yes” zoom_pancontrol=”yes”][/map]
- 日時 : 5月3日(水)〜 5日(金)9:00 〜 17:00 ※5日は16:00まで
- 会場 : 駄知町一帯の窯元岐阜県土岐市駄知町2321-148(事務局)
- お車でお越しの際は、本部駐車場または、各窯元の駐車場をご利用ください。
- ウェブサイト : https://kamayamaturi.web.fc2.com
- 主催 : だち窯やネット
- お問い合わせ先 : だち窯やネット事務局(丹山窯)TEL 0572-59-4188
定林寺まつり 窯元めぐり
定林寺地区に多くの窯元があり、それぞれの職人たちがこだわりの器を作っています。
[youtube id=”q-8iY60wT24″ width=”100%” height=”350″ autoplay=”no” api_params=””]
そんな窯元のまちを歩きながら作家やその作品に触れ、陶器が焼き上がった様子などの見学ができます。
美濃焼を身近に感じるイベントです。
おすすめは、定林寺地区約20の窯元によるスタンプラリーです。
10か所以上回った方には景品のプレゼントがあります。
マップ : こちらです(定林寺まつりfacebookページ)
ご案内 : こちらです(定林寺まつりfacebookページ)
[map address=”岐阜県土岐市泉町定林寺275” type=”roadmap” width=”100%” height=”300px” zoom=”14″ scrollwheel=”yes” scale=”yes” zoom_pancontrol=”yes”][/map]
- 日時 : 5月3日(水)〜 4日(木)9:00 〜 17:00
- 会場 : 定林寺地区一帯岐阜県土岐市定林寺275(まつり会場本部)
- 主催 : まちづくり委員会・定林寺地区
- お問い合わせ先 : 泉陶磁器工業協同組合TEL 0572-55-2135