土岐高山城の歴史に触れていただきました!
今回は、「里山わいわい広場 土岐高山城穴弘法歴史ツアー」の様子をお届けします!
土岐市観光協会チャンネル放送中♪
里山わいわい広場とは?
子どもたちの自然体験と地域住民の関りをテーマとした自然体験プログラムです。
詳しくはこちら
土岐高山城の歴史
美濃源氏の発祥の地である土岐市の歴史、戦国時代の土岐高山城についての説明をしていただきました。
歴史探訪ツアー開始
センターハウスから高山城跡までの散策開始です。
遊歩道をゆっくり歩きながら、山道散策です。
土岐高山城跡(ときたかやまじょうし)
土岐高山城跡について、歴史を教えていただきました。
桔梗櫓(ききょうやぐら)
展望台でもあるこの桔梗櫓から、土岐市が一望できます。
みなさん展望を楽しまれていました。
穴弘法と土岐高山城戦国武将隊
次に、土岐高山城跡から山を下り、穴弘法に到着しました。
穴弘法には、崖の穴にたくさんの石仏が安置されていて歴史のある場所です。
毎年、紅葉の時期になるとライトアップが行われます。
池を取り巻いて、楓・もみじの古木があり、池の水面に反射してたいへんに綺麗なところです。
穴弘法もみじと100地蔵のライトアップ
この日は、土岐高山城戦国武将隊の華麗な演武が見られました。
土岐市観光ガイドの会のメンバーの方からも、穴弘法の歴史ついて説明していただきました。
土岐市観光ガイドの会
山道を、きれいな紅葉を見ながらの散策となりました。
「里山わいわい広場」申し込み方法
こちらのページから申し込んでください。